校章・校訓・校歌
校章
昭和23年(1948年)制定
校章は田村の「田」の字を縁取り「高」の俗字をレリーフとして質実と貞淑の校風を間明に表現したものです。
デザインは春山新三氏(田村中学校第1回卒業)です。
校訓
平成4年(1992年)制定
校訓は創立70周年を記念して制定されました。
題字は渡辺俊太郎≪絃川≫氏(田村中学校第15回卒業)の揮毫です。
進取:従来の習慣にこだわらず、進んで新しいことをしようとすること。
自律:他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って
正しく規制すること。
友愛:兄弟または友人間の情愛。
進取:従来の習慣にこだわらず、進んで新しいことをしようとすること。
自律:他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って
正しく規制すること。
友愛:兄弟または友人間の情愛。
校歌
昭和26年(1951年)制定
天野多津雄氏作詞、岡山直氏作曲によるもので、曲の後半では男性パートと女性パートが分かれる、非常にめずらしい2部合唱となる楽曲となっています。
卒業式を始めとした各式での生徒の歌声は非常に大きく、聞くものを感動させます。
カウンタ
1
6
0
9
6
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |