年間を通したゼミ活動の成果を9つの分野で発表しました。発表者する側、聞く側のそれぞれが真剣な態度で臨み、田高の特色を存分に活かした発表内容となりました。
・9つの分野:社会政経、健康スポ、育児、福祉、歴史文化、防災、国際、環境、生活食農。




令和5年度スキー実習(第31回)が、グランデコスノーリゾートで行われました。
班ごとにスクール指導員から指導を受け、主体的かつ意欲的な実習が展開されていました。
目を見張るような上達ぶりを発揮し、検定では3級(2年)・4級(1年)に果敢に挑戦しました。



昨日からの積雪により、本校敷地内も雪景色となりました。
運動部の生徒の皆さん、敷地内の雪かき、本当にありがとうございました。

本校スポーツ科1年生が、三春小学校に訪問し交流授業を行いました。
5・6年生を対象に、なわとび(長縄や難易度の高い技など)を通じた交流の中、練習をサポートしました。
生徒にとっても大変貴重な体験となりました。ありがとうございました。





2/1はフレイルの日(*1)です。
(フレイルとは、体や心のはたらきや、社会とのつながりが弱くなった状態のことです。何も対策をしないと介護が必要な状態になる可能性が高いですが、予防や改善ができる段階でもあります。)
福島県がフレイル予防に取り組む中、その予防の観点から、本校の「田高体操」が注目され、体育科3年生女子6名がFTV(福島テレビ)より取材を受けました。
放映予定:1/27(土)・サタふく(福島テレビ・8ch)、17:00~18:25
(*1):日付は2月1日を「201」として「フ(2)レ(0)イ(1)ル」と読む語呂合わせから。記念日を通してフレイルの概念、予防の重要性を多くの人に認識してもらい、健康長寿社会の実現を図ることをが目的に、 記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録されました。


