11月11日(月)10時55分~11時45分(3校時)第2体育館で修学旅行の結団式を行いました。修学旅行前の体調管理、明日の集合場所の確認など最終確認を行いました。また、修学旅行先でスムーズに行動できるように、集合、点呼、集合写真時の自分の立ち位置の確認・練習を行いました。今年度の普通科の修学旅行は、3泊4日でで関西方面(奈良・京都・大阪)に行きます。1日目は、薬師寺、奈良公園へ行きます。2日目には、京都市内の班別自主研修、3日目は、午前中にクラス別研修(1組:天王寺動物公園・新世界 2組:梅田スカイビル 3組:道頓堀)午後からユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きます。最終日は、海遊館、天保山マーケットプレイスに行き、帰路につきます。この期間、生徒の皆さんが怪我や病気・事故等がなく、有意義で思い出深い3泊4日の旅になってくれればと思います。
今朝は季節が一段と進み、強風の影響で銀杏の葉が駐車場を埋めつくしました。そのような中、女子バレーボール部員が寒さにも負けず落ち葉拾いに取り組んでくれました。ありがとうございました。



パリ2024パラリンピック車いすラグビー金メダリストの橋本勝也選手の表敬訪問がありました。橋本選手は、本校を4年前に卒業したの同窓生であり、前回の東京オリンピック大会では銀メダルを獲得しました。橋本選手は卒業アルバムに「オリンピックで金メダルを取る。」ことを目標に掲げていました。まさに有言実行です。校長室で渡邊校長に金メダルの報告後、高校時代の教室で多くの後輩、教職員に迎えられました。教室では、後輩、教職員と橋本選手のパラリンピックの雄姿を視聴後、多くの後輩からの「おめでとう」のメッセージが送られました。その後、後輩たちに「辛いことがあっても乗り越えるために、全力で楽しむこと」「個人競技でも応援してくれた家族や支援してくれた方々がいる。だから、個人競技であってもチームで戦っていると思う」など素晴らしいメッセージを沢山くださり、次のロサンゼルスパラリンピックでも金メダルを取ると熱い気持ちを語ってくれました。代表生徒からは、花束の贈呈とともに祝いの言葉が述べられ、生徒・教職員から三々七拍子とエールを送りました。
体育科必修科目スポーツⅤ(野外活動)の登山実習(1泊2日)を、裏磐梯方面で実施しました。2日間とも天候に恵まれ(ここ数年では1日は必ず雨天)、最上級生としての積み重ねが十分に発揮され、更に自分自身を成長させることができた実習となりました。
主なルート
第1日目:八方台登山口~中ノ湯~弘法清水~磐梯山(山頂アタック)~下山
第2日目:雄子沢登山口~雄国山(山頂)~雄国沼(雄国湿原散策)~下山






