トップ日誌
「卒業生の話を聞く会」を開催
2月18日(木)に本校第一体育館で「卒業生の話を聞く会」を開催しました。
この会は卒業生の進路体験を聞くことにより、進路活動に対する姿勢を新たにし、今後の進路活動に生かすために行われました。
大学や看護学校、様々な職場に入るために、それぞれの先輩方が取り組んだ努力や準備などの話を聞くことができたことは、これから進路活動を行う在校生にとって、たいへん貴重な機会となりました。また、現在の先輩方が各方面で活躍している話なども聞くことができ、教職員も卒業生の成長ぶりに喜んでいる様子でした。
講演をしてくれた卒業生は下記の通りです。
○4年生大学進学者
荻野 響 君(令和元年度普通科卒 福島大学経済経営学類1年)
石井 卓実 君(平成30年度普通科卒 福島大学共生システム理工学類2年)
○高等看護専門学校進学者
遠山 侑依 さん(平成29年度普通科卒 公立岩瀬病院附属高等看護学院3年)
○民間就職者
渡邊 凛 さん(令和元年度普通科卒 株式会社デンソー福島)
小川 真花 さん(令和元年度体育科卒 福島交通株式会社郡山支社)
○公務員
宗像亜優美 さん(令和元年度普通科卒 田村市教育委員会教育部教育総務課)
左から 荻野君、石井君、遠山さん、渡邊さん、小川さん、宗像さん
パワーポイントで看護実習の様子などを紹介
渡邊凛さん(三春中卒)の講演の様子
在校生 佐久間 勉君(2年)がお礼と感謝の気持ちを伝えました。
令和2年度 卒業式について
1 日 時 令和3年3月1日(月) 10:00~11:30
2 場 所 本校第一体育館
3 お願い
⑴ 保護者受付は生徒昇降口で行います。9時40分までに受付を済ませてください。受付の際に健康状態確認書の提出をお願いします。
⑵ 来校の際、上履きをお持ちください。
⑶ 保護者の皆様の駐車場については旧三春中グラウンドを確保しておりますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
*コロナ禍の中、各方面での感染症防止の観点から、ご出席いただく保護者の人数を最小にしたいと思いますので、関係者2名までとさせていただきます。何卒ご理解の上ご協力をお願いいたします。
保護者宛て文書は18日の3年生登校日に配付しておりますが、下記PDFからもご覧いただけますので、ご確認ください。
2月15日(月)の日程について
本日15日(月)の日程につきましては、今後の大雨暴風予報と地震の影響によるJR運行状況等を考慮し、生徒は4校時終了後に放課とさせていただきます。
本日の部活も中止とし、13時には放課となります。お迎え時間等で帰れない生徒については、本校視聴覚室で待機になります。
明日は通常通りに学校活動を行う予定ですが、交通遮断があった場合は出席停止となりますので、その際は学校へ連絡願います。
2月15日(月)の学校活動について
地震による学校の被害はほとんどありません。
今のところ、明日15日(月)は通常通りに学校活動を行う予定です。
ただし、JR磐越東線等が動かず登校できない生徒に関しては、交通遮断による『出席停止』扱いとなりますので、必ず学校に連絡ください。
なお、体育科1・2年生のスキー実習は延期の方向で現在調整しております。明日からの3日間は通常の授業を行います。
体育科27期生卒業研究発表会
1月18日(月)、本校第一体育館にて体育科27期生卒業研究発表会が行われました。
三年生の集大成として、自分が興味を持った様々な研究テーマをインターネットや本などを活用して調べ、序論、研究内容及び方法、結果及び考察、結論とそれぞれ分けて構成し、パワーポイントを活用して一人ひとりが立派に発表しました。
主な研究テーマは下記の通りです。
「長距離界でケニアの選手たちが速い理由」
「陸上長距離界の厚底シューズ」
「I n BODY の結果を踏まえ筋肉量を増やす方法について」
「野球におけるノーアウトからの四球と流れ」
「競技別で生じるケガの違いや原因とその対処法について」
「呼吸が心身に与える影響について」
また、投票の結果、優秀賞には
「最高の睡眠」、「鉄欠乏性貧血について」が選ばれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |